世田谷区下馬の歯科医院 渡辺歯科
Watanabe Dental Clinic
診療予約
03-3487-1910
診療科目
診療時間・診療予約
MAP
Facebook
歯科治療の豆知識
お口の疑問をわかりやすく解説!
歯ぎしり、歯槽膿漏、ドライマウスなどお口の健康ついてわかりやすくお伝えします。
医院案内
診療時間
・
診療予約
診療項目
アクセスマップ
一般歯科治療
予防歯科
歯周病治療
インプラント
審美歯科
ホワイトニング
入れ歯治療
HOME
Facebook
渡辺歯科HOME
歯科治療の豆知識
口の乾燥とドライマウス
口の乾燥とドライマウス
歯周病にならないために、または、治療後の再発を抑えるためにプラークコントロールが大切であることは、歯周病についてのページでお話しさせて頂きましたが理解いただけましたでしょうか?
口の健康は、体全体に影響を及ぼし、逆に身体の不調が口腔内に影響することもあります。唾液で適度に湿った環境のお口は、細菌を洗い流す働きをし、また、健康のバロメーターでもあります。
ところが最近では、口の乾燥に悩まされている方が多くいらっしゃいます。
口が乾燥すると、唾液の分泌が少なくなり、口の自浄作用が低下してしまい、歯肉炎や虫歯になり易くなってしまいます。
こまめにガムを噛んだり、口を閉じて乾燥を防ぐ習慣をつけることは大事ですが、長い間、乾燥が治らない場合、もしかするとドライマウスの可能性があります。
ドライマウスは欧米では25%の方が潜在的な患者として報告されている口腔乾燥です。病気や生活習慣による唾液の減少がドライマウスの主な原因です。
自分はドライマウスかな?
口臭が気になる。
水がないと食事が出来ない。
など症状は、私たちにとって身近にあるとても些細なことです。
治療をすることで、快適な生活を送れるようになるケースがありますので、まずはドライマウスのことを良く理解していただくために何回かに分けてご説明してまいりますので、お楽しみに!
≫唾液の役割について
歯科治療の豆知識のインデックスページへ
いつもの歯医者さんだから気軽にホワイトニング
インプラントでしっかり噛みしめられる喜びを!
臭い、汚れが付きにくく装着感と見た目が自然な入れ歯治療を…
審美歯科は治療の跡が残らない自然な仕上がりの治療です。
世田谷区の歯科医院、渡辺歯科のトップページはこちら。
▲